SNSで見かける美しいAI画像の多くは「Midjourney(ミッドジャーニー)」で作成されています。この記事では、Midjourneyを初めて使う方向けに、基本的な使い方から料金プラン、プロンプトのコツまで、わかりやすく解説します。
目次
1. Midjourneyとは?
Midjourneyは、テキストの指示(プロンプト)を入力するだけで、高品質な画像を自動生成するAIツールです。アメリカのMidjourney社が開発・運営しており、特にアート性の高い、幻想的で美しい画像を得意としています。
📌 Midjourneyの基本情報
- 開発元:Midjourney, Inc.(アメリカ)
- リリース:2022年7月
- 最新バージョン:V7(2025年4月リリース)
- 利用方法:Web版またはDiscord版
- 料金:有料プランのみ(月額10ドル〜)
2. Midjourneyの特徴
✨ Midjourneyが選ばれる理由
1. 圧倒的な画像品質
写実的な表現から幻想的なアートまで、プロフェッショナルレベルの画像を生成できます。特に芸術的な表現に優れています。
2. 簡単な操作性
テキストを入力するだけで画像を生成。専門知識は不要で、初心者でもすぐに使い始められます。
3. 継続的なアップデート
定期的にバージョンアップが行われ、画質や機能が向上。最新のV7では動画生成機能も追加されました。
4. 活発なコミュニティ
Discord上で世界中のユーザーと交流でき、他の人の作品やプロンプトから学べます。
3. 料金プランと選び方
⚠️ 重要:2023年3月より無料プランは廃止されています。利用には有料プランへの加入が必要です。
プラン名 | 月額料金 | 年額料金 (月換算) | Fast GPU Time | 特徴 | おすすめの人 |
---|---|---|---|---|---|
Basic | $10 | $8/月 | 3.3時間 (約200枚) | ・エントリープラン ・商用利用可能 | 初心者、お試し利用 |
Standard | $30 | $24/月 | 15時間 (約900枚) | ・Relaxモード利用可 ・無制限生成(低速) | 個人利用、趣味 |
Pro | $60 | $48/月 | 30時間 (約1,800枚) | ・ステルスモード ・同時生成数増加 | プロ、ビジネス利用 |
Mega | $120 | $96/月 | 60時間 (約3,600枚) | ・最大のGPU時間 ・全機能利用可 | 企業、大量生成 |
💡 プラン選びのポイント
- 初めての方:まずはBasicプランで始めて、必要に応じてアップグレード
- 年額払いで20%OFF:長期利用予定なら年額払いがお得
- 商用利用:全プランで可能(年収100万ドル超の企業はPro以上必須)
- GPU Timeの目安:1枚あたり約1分で計算
4. 始め方(2つの方法)
Midjourneyを始める方法は「Web版」と「Discord版」の2種類があります。
🌐 Web版(初心者におすすめ)
ステップ1:公式サイトにアクセス
https://www.midjourney.com にアクセスし、「Sign Up」をクリック
ステップ2:アカウント作成
Googleアカウントまたは Discordアカウントでサインイン
ステップ3:プラン選択
「Join now」から希望のプランを選択し、支払い情報を入力
ステップ4:完了
支払いが完了すれば、すぐに画像生成を開始できます
💬 Discord版(コミュニティ交流したい方向け)
ステップ1:Discordアカウント作成
Discord公式サイトでアカウントを作成(無料)
ステップ2:Midjourneyサーバーに参加
Midjourney Discordの招待リンクから参加
ステップ3:有料プラン加入
チャンネルで「/subscribe」と入力し、表示されるリンクから登録
ステップ4:画像生成開始
「#newbies」チャンネルまたは個人サーバーで生成開始
5. 基本的な使い方
📝 基本コマンド
/imagine prompt: [生成したい画像の説明]
例:/imagine prompt: a beautiful sunset over the ocean
🎮 生成後の操作ボタン
U1〜U4 | 選択した画像を高解像度化(Upscale) |
V1〜V4 | 選択した画像のバリエーション作成(Variation) |
🔄 | 同じプロンプトで再生成 |
※ 番号の配置:1=左上、2=右上、3=左下、4=右下
⚙️ よく使うパラメーター
--ar 16:9 | アスペクト比を指定(横長) |
--ar 9:16 | アスペクト比を指定(縦長) |
--v 6 | バージョン指定 |
--no [要素] | 指定要素を除外 |
--style raw | よりリアルな表現 |
6. プロンプトの書き方とコツ
📌 プロンプトの基本構成
[主題] + [詳細な説明] + [スタイル] + [パラメーター]
✅ 効果的なプロンプトの5つのコツ
1. 英語で入力する
Midjourneyは英語に最適化されています。日本語でイメージを考えて、DeepLなどで翻訳するのがおすすめ。
2. シンプルに、具体的に
長い文章より、重要なキーワードをカンマで区切って並べる方が効果的です。
❌ 悪い例:「美しい女性が花畑に立っていて笑顔で…」
✅ 良い例:「beautiful woman, standing, flower field, smile, natural lighting」
3. 重要な要素を先に書く
プロンプトの前半に書いた要素ほど優先度が高くなります。
4. ネガティブプロンプトを活用
「–no」パラメーターで不要な要素を除外できます。
例:beautiful landscape --no people, text
(人物や文字を除外)
5. 詳細を指定する
以下の要素を含めると、より具体的な画像が生成されます:
- 照明:natural lighting, studio light, neon
- 画質:4k, 8k, highly detailed
- 雰囲気:moody, serene, dramatic
- カメラアングル:close-up, wide shot, aerial view
7. 作例とプロンプト例
🎨 ジャンル別プロンプト例
ポートレート写真
portrait of Japanese woman, long black hair, gentle smile, natural lighting, professional photography, 8k, --ar 3:4
ファンタジーイラスト
magical forest, glowing mushrooms, fairy lights, mystical atmosphere, fantasy art style, highly detailed, --ar 16:9
建築・インテリア
modern minimalist living room, large windows, natural wood furniture, morning sunlight, architectural photography, --ar 16:9
商品デザイン
luxury perfume bottle, crystal glass, gold accents, elegant design, product photography, white background, studio lighting
💡 スタイル指定に使える単語
カテゴリ | 使える単語 |
---|---|
画風 | photorealistic, anime style, watercolor, oil painting, digital art, sketch |
雰囲気 | dreamy, dramatic, peaceful, mysterious, vibrant, dark |
時代 | futuristic, cyberpunk, medieval, vintage, retro, modern |
質感 | smooth, rough, glossy, matte, metallic, transparent |
8. 商用利用について
⚠️ 商用利用の条件
- ✅ 有料プラン加入者は商用利用可能
- ✅ プラン解約後も、契約期間中に生成した画像は引き続き商用利用可
- ❌ 無料プランで生成した画像は商用利用不可
- ⚠️ 年間収益100万ドル超の企業はPro以上のプランが必要
注意事項
- 生成した画像の著作権は認められません
- 既存作品に類似した画像は著作権侵害のリスクあり
- 人物の肖像権、商標権にも注意が必要
9. よくある質問
Q: 無料で使えますか?
A: いいえ、2023年3月以降、無料プランは廃止されています。最低でも月額10ドルのBasicプランへの加入が必要です。
Q: 日本語でプロンプトを入力できますか?
A: 技術的には可能ですが、英語の方が精度が高くなります。DeepLなどの翻訳ツールを活用することをおすすめします。
Q: 生成枚数の制限はありますか?
A: プランごとにFast GPU Timeが設定されており、その範囲内で生成できます。Standard以上のプランではRelaxモード(低速・無制限)も利用可能です。
Q: スマートフォンでも使えますか?
A: はい、Web版はスマートフォンのブラウザからアクセス可能です。Discord版もアプリをインストールすれば利用できます。
Q: 生成した画像はどこに保存されますか?
A: Midjourneyのサーバーに自動保存されます。Web版では「Organize」から、Discord版では自分のプロフィールから過去の作品を確認できます。
10. まとめ
Midjourneyは、初心者でも簡単に高品質な画像を生成できる優れたAIツールです。以下のポイントを押さえれば、すぐに始められます:
🎯 Midjourney活用のポイント
- まずはBasicプランで始める(月額10ドル)
- Web版から始めるのがおすすめ(操作が簡単)
- プロンプトは英語でシンプルに
- 他のユーザーの作品を参考にする
- パラメーターを活用して細かく調整
最初は思い通りの画像が生成できないかもしれませんが、プロンプトを調整しながら試行錯誤することで、徐々にコツがつかめてきます。ぜひこの記事を参考に、Midjourneyでの画像生成を楽しんでください!
📢 今すぐMidjourneyを始めよう
公式サイト:https://www.midjourney.com
Discord:https://discord.gg/midjourney